
あなたはどんな
医療をお望みですか?
ダーモスコピーは現在ではほとんどの皮膚科医が利用している診断ツールですが、40年前に当院院長が米国留学中に学び、東北では初めてその有用性を紹介しました。
大病院で高価な検査機器を用いて、難しい手術を行う高額な治療が良いですか?
診療所で検査もせず、見ただけで診断がついて簡単な治療で済む安価な治療が良いですか?
皮膚はさまざまな全身疾患の徴候を示します。しばしば検査よりも早く皮膚に症状が現れます。
皮膚の診察は痛みもなく、費用もかかりません。皮膚の異常を的確に判断することにより、
多くの全身疾患の早期診断が可能となり、早期に治療が開始できます。
ひまわり皮ふ科は皮膚の異常から全身疾患を早期に発見し、治療することを目標にしています。
診療所情報
診療所名
医)ひまわり皮ふ科医院
診療科
皮膚科・アレルギー科・形成外科
診療時間
8:30-12:00 / 15:30-18:30
診療日
月・火・水・金・土(木、日、祝日は休診)
所在地
〒962-0823 須賀川市花岡9-3
電話番号
0248-630-630 /Fax 0248-630-631

院長紹介
二瓶 義道
(医学博士、介護支援専門員)
出身
福島県須賀川市
経歴
群馬大学と福島県立医科大学に14年間勤務し、講師として医師や学生を指導
留学歴
ニューヨーク大学とデトロイトのウェイン州立大学に2年間留学
受賞歴
平成7年 福島県医師会医学奨励賞受賞
研究歴
・皮膚病理学、皮膚薬理学
・炎症性皮膚疾患の自然治癒機転の阻害要因について
・酢酸の抗菌作用と臨床応用について
院長業績
論文発表 43編(うち欧文論文11編)
学会発表 75回(うち国際学会発表12回)
皮膚科関連の各種ユーティリティソフトの開発



当院では一般的な内服薬と外用剤などによる治療の他に、以下のような専門的治療も行っています。
皮膚腫瘍切除手術/形成外科手術
ホクロ、イボなどの各種皮膚腫瘍の切除手術を行っています。さらに陥入爪手術、瘢痕形成手術などの形成外科手術も行います。保険診療です。腫瘍の大きさや患者様のご希望により炭酸ガスレーザーによる焼却手術も行っています。炭酸ガスレーザー手術は止血しながら腫瘍を切除することができるため手軽で、比較的小さい腫瘍や手足などの縫合手術が困難な部位の切除手術に有用です。あまり瘢痕も残りません。
紫外線治療
ナローバンドUVBとエキシマレーザーを用いた紫外線照射療法を行っています。保険診療で、アトピー性皮膚炎、乾癬、白斑、円形脱毛症などに適応があります。皮膚に存在する樹状細胞を減少させることで、皮膚の過剰な免疫反応を抑制して、アレルギー疾患の体質改善効果を示します。
ナローバンドUVB治療は日焼けを 起こしにくい波長の紫外線を用いるため、副作用が少なく高い有効性を示します。
クロロ酢酸イボ治療
タンパク質を凝固変性させる作用のあるクロロ酢酸を用いて、イボの治療を行っています。
従来の液体窒素凍結療法に比して効果が高く痛みが少ないので、お子様でも安全に治療ができます。
パラフィンパック治療
難治性の手指湿疹の治療に用いられます。保険診療です。温熱刺激を与えることで、皮膚のヒートショック蛋白を活性化して過剰の炎症性反応を抑制し、効果的な湿疹治療を可能とします。
イオントフォレーシス
主に手掌多汗症の治療に用いられます。保険診療です。電解質液に手指を浸漬して通電することにより、汗腺の活動性を抑制し、発汗を低下させることができます。
レーザー・シミ治療
皮膚の色素性病変にアレキサンドライトレーザーを照射することにより、正常皮膚組織へのダメージを少なく、効果的に色素性病変を治療できます。光線性色素斑、後天性真皮色素沈着症、太田母斑、入れ墨などが治療対象です。対象疾患によっては保険適用で実施します。
当院では以下の保険外診療も行っています
ケミカルピーリング
3ヶ月コース
50,000円
ニキビ・ニキビ痕の治療に有効です。約30分間の施術を毎週12~13回継続します(完全予約制)。 ニキビ・ニキビ痕の部位に30~50%のグリコール酸を塗布し、スキンアブレイザーを併用することで皮膚表面の角質を除去してニキビ・ニキビ痕を改善させます。 軽度の刺激感はありますが、副作用はほとんどありません。
ボツリヌストキシン注射
1回
20,000円(両腋窩)
腋窩多汗症の治療に有効です。多汗症の部位にボツリヌス毒素を注射し、自律神経末端の機能をブロックすることにより多汗症を持続的に抑制します。 1回の注射で3~4ヶ月間効果が持続します。半年に一度の注射を行うことで、徐々に効果の持続期間が長くなります。
レーザー脱毛治療
当院ではレーザー脱毛治療はアレキサンドライト・レーザーとYAGレーザーとを使用しています。
アレキサンドライト・レーザーは通常の発毛治療に利用します。YAGレーザーは産毛などの細い毛の脱毛に用いられます。
レーザー光線は毛根の深部まで到達して脱毛効果を示すため、青いそり跡が残らず、治療後はすっきりとした状態になります。
レーザー脱毛治療を繰り返すことにより、毛根の再生が阻害されて、徐々に毛が細くなり目立たなくなります(準永久脱毛)。
当院では準永久脱毛を得るため、月1回の施術を半年間継続するコースと1年間継続するコースとを選択できます。毛の濃い部分の脱毛では1年コースを選択してください。
準永久脱毛では完全に毛が生えなくなるわけではなく、毛が細くなり発育速度も遅くなるため、かなり目立たなくなります。
レーザー脱毛治療は保険外治療になりますが、クレジットカードでの支払いも可能です。
右に記載した以外の部位の費用については、お問い合わせ下さい。
部位
1年コース
半年コース
腋窩
50,000円
30,000円
上肢
130,000円
90,000円
下肢
200,000円
120,000円
下腿
90,000円
60,000円
男性ひげ
70,000円
45,000円
女性顔
40,000円
28,000円
美白治療薬(シミ・くすみ治療)
当院では、独自に調整した高濃度ハイドロキノンクリームにてシミの外用治療を行っています。
さらに、以下の美白治療薬を販売しています。(保険外治療)
ハイドロキノン含有美白剤
DRX HQダブルブライトE,5g
(1500円)
アゼライン酸含有外用剤
(ニキビ肌、赤ら顔治療)
DRX AZAクリア,15g
(1300円)
コウジ酸誘導体含有美白剤
コジブライトクリーム,30g
(6600円)
RTコジブライト,30g
(9000円、クリーム状美容液)
コジブライトショット,20g
(9000円、高濃度重点使用)
コジブライトローション,120ml
(5000円、化粧水)
コジブライトボディ,300g
(6600円、全身保湿美白用)
バイタルEV, 30ml
(15000円、肌の若返り)
オールディガード,40g
(2800円、SPF50,PA++++遮光剤)
ATFエッセンス, 30ml
(5500円、くすみ・たるみ治療)
壮年性脱毛症治療薬(AGA治療)
壮年性脱毛症治療薬は、基本的に保険外治療になります。
フィナステリド錠
(1錠135円、1ヶ月3780円)
一つのホルモン受容体に作用、頭頂部脱毛に有効
デュタステリド錠
(1錠200円、1ヶ月6000円)
二つのホルモン受容体に作用、前頭部脱毛に有効
ミノキシジル外用液5%
(1瓶3300円)
円形脱毛症などの他の種類の脱毛症には保険診療にて、内外用・紫外線治療が受けられます